アクセスマップ登録ガイドライン
アクセスマップへのピンポイント登録は会員・非会員に拘わらず無料です。
ホームページをお持ちの場合は、当サイトのトップページ
http://www.nigiwai-net.com/にリンクを貼って頂きますようお願いします。
アクセスマップ登録関連のみならず、当サイトの利用に伴って発生した不利益や問題について、当サイトならびにサイト管理者は何ら責任を負いません。
ピンポイントは第三者により拠点住所を基に登録されている場合もあります。
住所データにより登録されたピンポイントは、その住所の代表位置を示すピンポイントですので実際の拠点位置を示さない場合があります。そのような場合は、新たに登録申請して修正することができます。
企業名などを入力する際、�等の機種依存文字は使用しないようにしてください。
機種依存文字はパソコンによっては文字化けします。正しい入力例 �:× (株):○
ピンポイント登録フォームにおいて、PR文入力項目以外にPR文等、項目の趣旨と違う文を入力した場合、当該文は削除されます。
登録申請されたピンポイントは、審査のうえ問題がなければそのまま登録されます。
登録されたピンポイントは、地域の各カテゴリーに振り分けられて表示されるようになります。
登録したピンポイントデータの編集は、ログインしないとできませんので、非会員ユーザーの方は、ピンポイントデータを登録申請する前に、内容を再確認した上で送信するようにしてください。
ピンポイントデータは運営上の都合により削除される場合があります。
その場合、削除の理由は述べません。
利用者は申請したピンポイントが登録されなかったり、登録されたピンポイントが削除されたことに苦情を申し立てないこととします。
アクセスマップはGoogle Maps API を使用して実現しています。
従いまして、Google マップの利用規約に従うことに加え、サービスの継続は Google マップの意向に添います。
Category: 2006-05-29(月)
15:28:48
アクセスマップへの登録申請手順
ピンポイント登録申請手順
登録申請をする前に
ガイドラインをお読みになってください。
- 上のピンポイント登録一覧に類似のピンポイントが登録されていないことを確認します。
ピンポイント登録フォームを開いて、目的地の住所を入力します。
尚、郵便番号を入力して検索ボタンをクリックすると住所の入力が楽になります。
入力した住所に間違いないか確認してから、ピンポイント検索ボタンをクリックすると該当住所の代表位置が地図の中央になります。
アクセスマップ上にある「サテライト」をクリックして航空写真にします。スライダーで地図を拡大するとピンポイント付近の様子を確認することができます。ピンポイントが目標地点とずれている場合は、目安の目標地点をダブルクリックします。
ピンポイント登録フォームの下の方に、目的地(拠点)名、目的地までの路線等を入力する欄がありますので、それぞれ入力します。
登録申請者の名前・Eメールを入力して確認ボタンをクリックします。
入力データに間違いがないか確認して、間違いなければ送信ボタンをクリックします。
*詳細な操作方法は
アクセスマップ登録用データー入力手順を参考にしてください。
送信されて来たデーターを担当者がチェックして、問題がなければ登録されます。
Category: 2006-05-16(火)
09:23:00