住宅管理組合
//www.nigiwai-net.com/?catid=32&subcatid=15
玄関扉の改修工法
設計監理方式の落とし穴
集合住宅管理関連法律
PHPBB掲示板 トピック(話題)の投稿手順
玄関扉の改修工法
玄関扉の改修工法には、扉だけを交換する扉交換工法、はつり工法、引き抜き工法、持ち出し工法、カバー工法等があります。
工事のし易さや工事費からカバー工法を採用することが多いようですが、カバー工法は既存枠に新しく枠を被せますので玄関の出入り口(開口部)が20~40㎜狭くなります。
従って、これまでの開口部ぎりぎりの大きな家具は引越しなどの際、出し入れが困難になる可能性もあります。
と、いうことでカバー工法の欠点を補いつつリーズナブルな工法がないか探していましたら「玄関扉徹底改修工法」なるものを見つけました。
カバー工法の50%程度の工事費で、旧塗膜完全ケレン・焼き付け塗装仕上・全金物交換により玄関扉を新品同様に改修するとのことでした。
因みに、カバー工法の工事費はグレードにもよりますが、12万~13万円。玄関扉徹底改修工法は4万~8万円程度だそうです。
既存枠がガタガタになっていないのなら徹底改修工法の方が経済的ですね。
Category: 2013-03-01(金)
16:04:16
玄関扉の改修工法
設計監理方式の落とし穴
集合住宅管理関連法律
PHPBB掲示板 トピック(話題)の投稿手順